

「今日会った人ともお話弾まなかったな」

「またお断り。なんでこんなにうまく行かないんだろう」
婚活が進まないと行き詰まってしまい、「婚活疲れ」してしまう時がありませんか。
私には何度もありました。
婚活疲れした時に実践していたことを5つにまとめてみました。
この記事は
- 今まさに婚活疲れしてしまっている方
- 婚活がうまく進んでいなくて落ち込んだ経験がある方
- 婚活って疲れそうと思っている方
にオススメする記事です。
婚活に疲れたときに実践していた5つのポイント
- 一度婚活をやめてみる
- 恋愛ドラマや映画を見る
- 趣味に没頭する
- 婚活仲間と話をする
- 担当さんと話をする
1つでもお役に立てて、明日からの活動に向かうあなたのエネルギーになれたら幸いです。
早速見てみましょう。
1.一度婚活をやめてみる

婚活が進むにつれて出てくるマンネリ感。
「誰にあっても心が動かない」「会うのが面倒くさい」
そういう時期が来るかもしれません。
その時は一度婚活をやめてみる、新規の紹介をお休みする、などして婚活をやめてみるのもいいかもしれません。
私も何度もお休みしましたが、不思議とお休みをしているとまたやる気がわいてくるもの。
「婚活は短期勝負」とも言われますが、疲れたな、と感じたら一度やめてリフレッシュすることも大切ではないでしょうか。
2.恋愛ドラマや映画を見る

婚活が疲れる理由の1つに「心が動かない人と結婚できるのか」と悩んでしまうことがありました。
心が固まってしまった時は、恋愛ドラマや映画を見て「心に潤い」を与えていました。
恋愛ドラマを見ると、そのひたむきさや一途さ、人を好きになる尊さを思い出して
「恋愛っていいな」「また人に会ってみよう」と思えました。
恋愛ドラマを見て、心に潤いを取り戻してください。
恋愛ドラマならU-NEXt
3・趣味に没頭する

婚活につかれたときには、あなたの大好きな趣味に没頭して一旦婚活のことは忘れましょう。
婚活とは全く関係ない、自分が心から楽しめる趣味ですよ。
興味のないアウトドアや婚活に役立つから、と好きでもないゴルフに行ったりするのはオススメできません。
必ず、「自分が大好きなこと」に熱中しましょう。

私は、お見合いで消耗してしまったりうまく進まなかったりした時ほど、大好きなKpopの歌手やアイドルグループのYouTubeを無心に見ていました。
イケメンに心を癒されていました(どの口が言う?はおいときましょう)
そうすることで、心がリセットされて、また新しい出会いに踏み出していくことができました。
婚活を続けると、お金や時間の面で趣味は削りがち。
うまくいかない時こそ、趣味の時間を取り戻してみてはいかがでしょうか。
4.婚活仲間と話をする

「婚活してる」という話をすると、意外と婚活仲間が周りには多いことに気づきます。
私もお見合いを続けている中で、Kpop友だちが婚活を始めました。
この友だちとのコミュニケーションには大いに救われました。
彼女は、他のお見合い相談所に登録して活動。
婚活仲間と話をして一番良かったのは、お互いの苦しいポイントが理解できたところです。
「そんな事ばかり言っても」「贅沢じゃない?」なんて言いません。
「こだわりって言われても、無理なものは無理だよね」「職業は良くてもそれはいやだ」などリアルに活動しているから共感できる、というポイントがあるものです。
なので、婚活する時はぜひ、仲間を探してほしい。できればリアルな友だちの方が言いたいことを言い合えまずが、これは距離感にもよります。
「身近な人に婚活していることを知られたくない」という人もいると思うので。
婚活が停滞しているときこそ、婚活について語り合える仲間を探して、気持を口に出してみてほしいです。
5.担当さんと話をする

最後は、お見合い相談所に登録するならではのメリット。
自分の活動が停滞していたり、うまくいかない時に担当さんと話をするのは、とても大切です。
担当さんたちはやはりプロなので、活動がうまくいっているかどうか、活動が長引いてきた時のモチベーションのあげ方をよくご存知でした。
私は、別々の時期にお見合い相談所に3か所登録していましたが、担当さんの個性はさまざまですが、時には促し、時には叱咤激励しながら活動をサポートしてくださいました。
アプリや1人で活動していたらもっと早く婚活戦線を離脱していたと思います。
「担当さんがいてくれて良かった」という気持ちは20代より、30代、30代前半よりアラフォー寄りになってからの方がより強く感じました。
アラフォーこそ担当さんのつく結婚相談所での婚活が、活動を楽しくし良いご縁を引き寄せると思います。
担当さんとの相性を難しく感じたら、一度相談所に相談してみてはいかがでしょうか。
40代婚活におすすめのお見合い相談所
私が婚活していたのは、成婚率業界No.1のパートナーエージェントです。
特に参考になったのが、説明会の際に受けた「EQ診断テスト」で、自分の価値観や自分が相手に求める価値観を明確にしてくれました。
今は、入会や説明会の前にたった3分WEB上で診断が受けられます。自分の本質や自分が大切にする価値観を知ってあなたの婚活に取り入れてみてください。
まとめ
年齢が上がっての婚活は、「この人良い!」と思ってもお断りされてうまく進まないことも多くあります。
その時には一度立ち止まって心をリフレッシュしてから活動を再開してみてください。
そのための方法を5つご紹介しました。
必ず、ご縁の方はいらっしゃるはずです。

どうぞ、婚活を続けているあなたの頑張りが明るい未来につながりますように。
では、また。